ラベル DJinfo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル DJinfo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/02/16

Blue Hearts Night 2012

 
 
 
 
 
 
Posted here
 
as
 
one of the storage location
 
 
 
 
 
 
 
 
 



















 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
May U live 2 see the Dawn
 
 
 
 
poppo

2011/11/09

Girls On Food : Mel RAMOS and 2012's Pin-up girls



















2012年春夏コレクション



もっとも印象的だったのはやはり



 P R A D A    















「七年目の浮気」のモンローを彷彿させる


プリーツ・スカートにはじまり



キャデラック


ファイヤーストライプ


ペンシルスカート


ラブリーなベアトップ





Soooo ロマンティック!!























「セックスジンボル」


「ピンナップガール」


といったテーマは

ここでは

商売としての性というより


女性の魅力は最大限に引き出すという意味。


ミュッチャ・プラダ


女性デザイナーならではの創造ではないでしょうか



































「50s」なんだけど


ちょっとオカシイ


デビッド・リンチの映画に出てきそうな


ユーモアのある感じ






























中でも

ベスト・バイは


このヒールでしょう!!




















もうひとつ


東京からは


G.V.G.V.






こちらは80sのピンナップガールをテーマにした


スウィートなカラーと


インパクトのあるプリントがはじけた


誰もがワクワクしてしまうコレクション


















ピンナップガールで思い出すのがこの方














Mel Ramos

メル・ラモス



1963年頃、
ポップアートの第2世代の芸術家としてデビューし
西海岸のポップ・アートを代表する作家となった。
ありふれた商品やピンナップ・ガールを、
スーパー・リアリズムの手法で
写実的に描写した作風で知られる。」























こちらは「大衆化と消費」を命題とするポップアート

なので見ているとさまざまな欲を刺激されます

男性ならなおさらでは??


























技術もさるもの、食べ物とのからませ方が絶妙。


























i'm lovin' it















 そして…

















来る


2011年11月11日の


ポッキーの日に開催されるイベント






この


メル・ラモス風「ポッポー」Tシャツ




超数量限定販売いたします。






イベント詳細はコチラ


(ひよこブログ)





(クラベリア)


















ちなみに



「ポッキー」はチョコレート菓子


ですが


「ポッポー」はヒヨコレート菓子


です。






















チャントヤルンデス!!

2011/09/01

September + WOW = SeptembWOW











九月です!!







ハウスDJたちにとっての

三大季節ネタ





5月

Sweetest Day Of May




 







12月

Wham! - Last Christmas








に、ならぶ9月の


Earth Wind & Fire  -  September


をスピンする季節。






といっても本当は12月に9月を思い出している曲ですが。


でも、12月にいい思い出として振り返るために


9月にこの曲をかけるわけで。
















イントロが長くなりましたが

今回のブートレグは

セプテンバー・ネタ。






カイリー・ミノーグの21世紀に入ってからの

人気曲『WOW』とのマッシュアップ!!







SeptembWOW by fantasticPOPPO



ダウンロードは右端の下向き矢印をクリック。






カイリーの「WOW」はDavid Guetta & Joachim Garraudのリミックスを使用。









実はこれ、09年にあの「渋谷・屋根裏」で開催された

伝説のカルト・フェス 「タムラ・ロック・フェスティバル」で

プレイしたものを、新しい環境で手直ししたもの。












追記


そんなデヴィッド・ゲッタのニュー・アルバム

『Nothing But the  Beat』

















最後の曲

『Titanium』

が美しい!!








ポリスの『見つめていたい』を

彷彿させるアルペジオの繊細なイントロから

ハリの聴いたサビまで


天高い秋の空のように

すがすがしく突き抜け


余韻にせつなさ漂う



2011年初秋、ヘビーローテーション決定の一曲!!











ン!?












ヘビーローテーションといえば、



9月3日(土)


AKB48ファン・イベントでDJします。























18時オープンのデイ・イベントです。



オカロからのチームKやDiVA流しです。







↓↓↓↓↓↓↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓





2011/08/19

the Fury













いつも心に「FURY」を。









アーティスティックな洋服と


アヴァンギャルドな髪形でつくる



ノーブルでノーティーな

パンク・スタイル















































from
『i-D』 #236





























王道、ヴィヴィアンに


バレンシアガ

ストラネス


クリーンなメゾンのアイテムをミックス。






野球帽と合わせた

スティーブン・ジョーンズが

秀逸。


































エディ・スリマンが

ディオール・オムで生み出した

最高傑作の一つがこの

ナポレンジャケット

























これを見ればヘアスタイルが

いかに洋服の印象を変えるかがわかる。



ヨージもジルサンダーも

パンキッシュな印象に。






























ヨージの重たい印象のフリンジに

マックイーンのレザーコルセットが

いいコントラストに。








トレンチコートのエッセンスを

上手く再構築したプリーンの

コートも素晴らしい。





























ジャケットはルイ・ヴィトン


クラシックなヴィヴィアンのパールネックレスと


リアルな王冠でバランスをうまくとって。


























執念めいた手仕事もまたパンクの真髄


ライダースに貼り着くおびただしい鋲を見ればわかるだろう。







このマルジェラ・ライクな

プリーンのスカートも

いいパンク精神を感じる。













グッチ(トム・フォード)の白いミリタリージャケトも

Tシャツとデニムで崩してしまえば

いやらしくなく着こなせる。











そして今夜は

そんなファッショナブルな

パンク・ファッションが映える

パーティーが。

















原宿はキャットストリートにある高感度ショップ

「カンナビス」


リニューアルも兼ねた

ロックンロール・パーティー。





私のGIGは


円山町で一人気を吐く

気鋭の古着屋

『BOY』が仕切る

6Fで4:00より。







普段あまりかける機会のない


New Wave

No Wave

E.B.M.

Electro Clash

などなど



電気仕掛けのレベルミュージックをプレイ予定。






チラっと予告篇






<トラックリスト>
Grauzone - Eisb
 Fehlfarben - Ein Jahr (es geht voran)
 Nitzer Ebb - Let Your Body Learn
 Nitzer Ebb - Join In The Chant
Tuxedomoon - No tears (Platzgumer remix)










 
イベントの詳細は『BOY』ブログをチェック






ちなみにエントランスで

「poppo」と言うと

1000yenではいれます。










May U live 2 see the Dawn




poppo