ラベル bootleg の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル bootleg の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/11/25

鳩のフン : This is My shit!!

























毎度おなじみ

思いつきで作られる

ブートレグの時間がやってまいりました。







今回は2曲です。


































週末 Indestructible (A-Trak mix)












Not Yet 「週末Not Yet」




+







Robyn  Indestructible (A-Trak mix)」







||







Sample






























































Thieves Love Ayu
















浜崎あゆみ 「LOVE ~Destiny~」







+












New Order  「Thieves Like Us」









||











































May U live 2 see the Dawn





poppo

2011/09/01

September + WOW = SeptembWOW











九月です!!







ハウスDJたちにとっての

三大季節ネタ





5月

Sweetest Day Of May




 







12月

Wham! - Last Christmas








に、ならぶ9月の


Earth Wind & Fire  -  September


をスピンする季節。






といっても本当は12月に9月を思い出している曲ですが。


でも、12月にいい思い出として振り返るために


9月にこの曲をかけるわけで。
















イントロが長くなりましたが

今回のブートレグは

セプテンバー・ネタ。






カイリー・ミノーグの21世紀に入ってからの

人気曲『WOW』とのマッシュアップ!!







SeptembWOW by fantasticPOPPO



ダウンロードは右端の下向き矢印をクリック。






カイリーの「WOW」はDavid Guetta & Joachim Garraudのリミックスを使用。









実はこれ、09年にあの「渋谷・屋根裏」で開催された

伝説のカルト・フェス 「タムラ・ロック・フェスティバル」で

プレイしたものを、新しい環境で手直ししたもの。












追記


そんなデヴィッド・ゲッタのニュー・アルバム

『Nothing But the  Beat』

















最後の曲

『Titanium』

が美しい!!








ポリスの『見つめていたい』を

彷彿させるアルペジオの繊細なイントロから

ハリの聴いたサビまで


天高い秋の空のように

すがすがしく突き抜け


余韻にせつなさ漂う



2011年初秋、ヘビーローテーション決定の一曲!!











ン!?












ヘビーローテーションといえば、



9月3日(土)


AKB48ファン・イベントでDJします。























18時オープンのデイ・イベントです。



オカロからのチームKやDiVA流しです。







↓↓↓↓↓↓↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓





2011/07/21

dance trance all in a GLOBE : glove megamix by fantasticpoppo



















Feel like dance










今回は


     g  l  o  b  e     



 

























 

DJミックス







15曲


70分の



クルーズ・レコード















テーマ別に

3つのセクションに

分けています。







ダウンロードリンクは最下部に。

















01


Perfume of Post-modern Love






Feel Like dance 

Love again
 
still growin' up

 Perfume of love -(Junior's club mix)









もちろんスタートは

Feel Like Dance

globeのステートメント的曲。








そして

Love again

ここで歌われる歌詞は

もっともglobeらしい

恋愛観。






基本globeの恋愛は

心身+頭の3元論。

奇しくもメンバー構成と同じ

3つの柱。






心は好きでもないのに

身体は求めてる


心は好きではないのに

頭では好きでいる








80年代、バブルの好景気に

トレンディドラマやタウンレジャー誌によって作られた

スタイリッシュな価値観と世界観



それに対する倦怠感と

経済的な疲弊が濃くなってきた

90年代後半にglobeはデビュー。







オシャレも 恋愛も


したいもの


ではなく



しなきゃいけないもの



になっていた時代。










よかったまた写真を並べて部屋に飾れる
(Love again)




そこにはもはや恋愛という行為

そのものができることへの

安心感しかなく

恋愛相手は関係ない。


だから

誰の誕生日かわからなくなっていく。




















「Perfume of Love」は

これまた90年代らしい

NYハードハウスの大御所

ジュニア・バスケス

バージョンで。





といっても実際の作業は

アシスタントのGOMI氏

わかりやすすぎる

「ファクトリーサウンド」アレンジが

いま聴くと郷愁を誘う。




















「Modern Love なんて信じるな!」


デビット・ボウイが歌ったのが

1983年。





それから10年後

globeが奏でた

Post-modern love song











































02
Basses Steps






FACES PLACES(STRAIGHT RUN)
 
Joy to the Love
 
Sweet Heart(Full Length Version)
 
DEPARTURES(ALBUM MIX)









ここは緩急激しく


音数も多いエリア






Sweet Heart

このバージョンはマーク・パンサー大炸裂!!







こういう

ジャングルや

ブレクビーツ的な音が

メジャーのヒットチャートで

流れてたのは

面白い時代だったなと思う




「H jungle with T」なんて

いまのヒットソングなんて目じゃない

売上枚数でしょ!?



















今どきの 性格 スタイル 心はからっぽ 

電話の線はずして 体は自由を求めてる時期だから

Best of My Life」

(Faces Places)



















































03
In the Name of Rave







とにかく無性に… (Web addict remix)

 Wanna Be A Dreammaker(Album Mix)
               w/Outlander - Vamp (Prins Thomas Diskomix)
 

OVER THE RAINBOW
Many Classic Moments
Precious Memories
Stop! In the Name of Love
 w/Feel Like dance (below the belt remix)










最後は

TRF=テツヤ・レイブ・ファクトリーらしく

疾走感ある

レイブ&トランスサウンドで!!














globeでもっとも好きなトラック

「Wanna be a Dreammaker」

このバージョンはスネアが生音という

面白いアレンジ


そこで

これまた個人的に大好きな

Outlander 「VAMP」の

これまた生音スネアが印象的なバージョンで

マッシュアップ。














OVER THE RAINBOW

Many Classic Moments
はもうただただ恍惚。














一応


Precious Memoriesで

終了なのですが、






やはり

アフターアワーズっ子としては

フィニッシュはアゲたい!!








Stop! In the Name of Love

 w/Feel Like dance (below the belt remix)















締めはやはり

Feel Like dance















男女はなぜ時代を彩る様な恋と

それだけじゃきっと 満たしきれず愛を囁く

今宵ダンスとともに」































<   D o w n l o a d   >


完全版(ZIP)

3部すべてとカバー&トラックリスト






 





各パートごとはこちらから





01-Perfume of Post-modern Love(mp3)







02-Basses Steps  (mp3)








 03-In the Name of Rave (mp3)















 

オマケ

Supercar の「Strobolights

八百屋でちょいアシミックスも

ヨロシク!!



















we are still growin' up










poppo